- お食い初め(^○^)
マルヤススタッフブログをご閲覧の皆様こんばんは久居店の磯和です
今日はお客様のお子様が、近じかお食い初めというおめでたい日をむかえられるということでお食い初めについて調べてみました(このたびはおめでとうございます)
お食い初めとは、赤ちゃんに生まれてはじめて食べ物を与える儀式のことで、「箸ぞろえ」「箸はじめ」{歯固め}とも地方によって様々な呼び方があるそうです。
子供の成長を祝うとともに、子供が食べ物に困らないよう願う儀式だそうです
生後100日目に行なうことが多いですが、地域によっては110日目、120日目におこなう地域もあるそうです
お食い初めの当日は、赤ちゃんの為の祝膳を用意します。まず、食器には、柳の白木の箸、塗りの器を用意します
一汁、三菜を基本として、鯛などの尾頭付きの焼き魚、煮物、香の物、汁物、そして赤飯を準備します。
そして丈夫な歯が生えるよう歯固めの小石としわがいっぱいになるまで長生きできるように梅干を添えるらしいです。そして、親族を呼んで、その中で一番長寿のおじいちゃん、おばあちゃんが赤ちゃんを抱き、たべるまねをさせるそうです
現代社会においては、食器は日常的に使える離乳食セットで代用し、漆器などではなくベビー用食器、お膳はベビーラックなどなど、鯛や赤飯は準備して、汁物は、果物スープや野菜スープなどでもいいそうです
あまり形式にこだわり過ぎず、各ご家庭にあった祝い方でやるのがベストなのかとおもいます。
元気いっぱい&健やかに成長してくださいね