FRESH MARKET COSMOS
TOPに戻る
コスモスTOPICS

« もうすぐ成人の日 | メイン | 今日は39円69円99円火曜均一祭ですよ »

2007年1 月 7日 (日)

  • “おしるこ”と“ぜんざい”

寒さが厳しい今日この頃、温かいお鍋やスープもいいですが、おしるこ(お汁粉)ぜんざい(善哉)も嬉しいですね

このおしることぜんざいの違いって皆さんご存知ですか?

地域によって内容が変わるんだそうです。一般的に、関東の場合小豆あんの汁物全般をしること呼び、区別するなら、粒なしのものを御前汁粉、粒ありなら田舎汁粉と呼び分けています。

これが関西になると、粒のないものをしるこ、粒があるものをぜんざいといいます。

関東でぜんざいといえば、餅などにあんを添えたものですが、関西ではこれを亀山と呼ぶそうです。

また餅の形や火の入れ方、口直しなども地方によって違いがあるようです。

ちなみにぜんざいの語源は仏教語で、釈迦が弟子の良い行いに対し「善哉善哉」と褒めた言葉から来ているんだとか。

また一休禅師が「善き哉(よきかな)」と言ったことが由来だとか、出雲地方の神在餅(じんざいもち)が転化したものだとも言われています

鏡開きの時期も近いですですが、お好みの具を揃えておしるこやぜんざいにするのはいかがですか?

食のあしたと、つながろう。